ANAワイドゴールドカード比較
ANAワイドカードとANAワイドゴールドカードの比較を行います。
ANAワイドカードとANAワイドゴールドカードは一般カードよりも年会費が高い代わりに、保険、特典の面で優遇されているカードです。数字として一番わかりやすいのは旅行傷害保険及びショッピング保険の補償金額の上限です。
また、ANA JCBワイドゴールドカードはEdyチャージに対するマイルが貯まります。ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはモバイルSuica、QUICPayの両方が使える非常に電子マネーに恵まれたカードです。期間限定でEdyに対してもチャージポイントが付きます。
ANA JCBカードとANA VISAカードには年間の利用金額に応じてボーナスポイントが付きます。ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには年間の利用金額に応じたボーナスポイント制度はありませんが、ANA SKY WEB経由の航空券購入やツアー購入、astyleなどANAグループ企業での支払いに対してポイント2倍という非常にお得な制度があります。
クレジットカード名 | ANA JCBワイドカード | ANA JCBワイドゴールドカード | ANA VISA/マスターカードワイドカード | ANA VISA/マスターカードワイドゴールドカード | ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
---|---|---|---|---|---|
年会費(本会員) | 7612円 | 14700円 | 7612円 | 14700円 | 32550円 |
家族会員 | 1575円 | 4200円 | 1575円 | 4200円 | 16275円 |
実施中のキャンペーン | ![]() |
![]() |
![]() |
||
入会・継続マイル | 2000マイル |
||||
搭乗マイル (区間マイレージの) |
+25% |
||||
ポイントプログラム | Oki Dokiポイントプログラム ※ボーナスポイントもマイルに移行可能です |
ワールドプレゼント | アメリカン・エキスプレス・メンバーシップ・リワード | ||
ポイント還元率 | 1000円で1ポイント | 100円で1ポイント ANA SKY WEBやastyleなどANAグループの利用は100円で2.0ポイント |
|||
移行レート (ポイント→マイル)とマイル還元率 |
ワイドカードの場合:
|
100円=1ポイント=1マイル | |||
マイルへの移行手数料 |
|
無料 |
|
無料 | 無料 |
ボーナスポイント | 前年100万円の利用で翌年のポイント付与率が50%アップ ボーナスポイント分は1ポイント=3マイルに交換可能 |
前年100万円の利用がある場合、翌年は100万円の利用で150ボーナスポイントを付与。 150ボーナスポイント=750Tポイント=375ANAマイル ※ボーナスポイント、プレミアムポイントは直接ANAマイルに移行できない。 |
- | ||
ボーナスポイントを含めたマイル還元率 |
|
1.0%+α |
|
1.0%+α | 1.0% |
移行単位 | 1ポイント単位 | ||||
移行手続き | 自動移行コースまたは都度移行コース | ||||
Suica | △(0%) | △(0%) | ○(0.5%or1.0%) | ○(1.0%) | ○(1.0%) |
SMART ICOCA | △(0%) | △(0%) | △(0%) | △(0%) | △(0%) |
Edy | △(0%) | ○(0.5%) | △(0%) | △(0%) | ○(0.5%) |
PASMO | × | × | × | × | × |
WAON | × | × | × | × | × |
iD | × | × | ○(0.5%or1.0%) | ○(1.0%) | × |
QUICPay | ○(0.5%or1.0%) | ○(1.0%) | × | × | ○(1.0%) |
Visa Touch/ Smartplus |
× | × | × | × | × |
ショッピング保険 | 100万円 | 300万円 | 100万円(海外利用、リボ利用、3回以上の分割払いが対象) | 300万円 | 500万円 |
国内旅行 | なし | 最高5000万円 | 最高5000万円(航空機搭乗中のみ) | 最高5000万円 | 最高5000万円 |
海外旅行傷害保険 | なし | 最高1億円 | 最高5000万円 | 最高5000万円 | 最高1億円 |
空港ラウンジサービス | なし | 国内26空港、海外1空港 | なし | 国内27空港 | 国内14空港、海外2空港 |