ANAカード学生用を比較する
大学生などの学生に最適なのがANAカード学生用です。JCB、VISA、マスターカードから国際ブランドを選択でき、在学中はずっと年会費無料です。もちろん、大学院生、短大生、専門学校生も対象です。
ANAカード学生用は、学生証(写真付き)とセットの提示で「スカイメイト会員証」として使える点があります。そして、スカイメイト運賃でも区間基本マイレージが100%積算されるというメリットも。また、IHG・ANA共同ブランドホテルおよびANAホテル宿泊が最大20%割引で利用できます。
そして、国際ブランドJCBにすれば、無条件でANAマイル還元率が1.0%になります。VISA、マスターカードを選択した場合は、0.5%です。年会費6300円を払うと、貯めたポイントを1ポイント=10マイルの交換レートで交換できます。「国際ブランドはVISAかマスターカード」「還元率1.0%」を希望する方は、なるべくポイントを貯めてからマイル移行をするといいでしょう。ANAマイル有効期限は3年です。マイル移行手数料はポイントをマイルに交換するときに初めて課金されますので、1年あたりの交換手数料を下げることができます。
| クレジットカード名 | ANAカード学生用JCB | ANAカード学生用VISA | ANAカード学生用マスターカード |
|---|---|---|---|
| 年会費(本会員) | 在学期間中年会費無料 |
||
| 家族会員 | お申込頂けません |
||
| 実施中のキャンペーン |
|
|
|
| 通常の入会・継続マイル | 1000マイル |
||
| 搭乗マイル | 区間マイレージ+10% |
||
| ポイントプログラム | OkiDokiポイント | ワールドプレゼント | |
| ポイント還元率 | 1000円で1ポイント |
||
| 移行レート (ポイント→マイル)とマイル還元率 |
1ポイント=10マイル |
5マイルコース(1ポイント=5マイル) 10マイルコース(1ポイント=10マイル) |
|
| マイルへの移行手数料 | 無料 | 5マイルコースは無料 10マイルコースは6300円(年間) |
|
| ボーナスポイント | 前年100万円の利用で翌年のポイント付与率が50%アップ ボーナスポイント分は1ポイント=3マイルに交換可能 例)1000円で1ポイント+0.5ボーナスポイント →10マイル+1.5マイル=11.5マイル | 前年100万円の利用がある場合、翌年は100万円の利用で150ボーナスポイントを付与。 150ボーナスポイント=750Tポイント=375ANAマイル ※ボーナスポイント、プレミアムポイントは直接ANAマイルに移行できない。 | |
| ボーナスポイントを含めたマイル還元率 | 1.0% | 0.5% 1.0%(年間6300円必要) |
|
| 移行単位 | 1ポイント以上1ポイント単位 |
||
| 移行手続き | 自動移行コースまたは都度移行コース |
||
| Suica | △(0%) |
△(0%)) | △(0%) |
| SMART ICOCA | △(0%) | △(0%) | △(0%) |
| Edy | △(0%) | △(0%) | △(0%) |
| PASMO | × | × | × |
| WAON | × | × | × |
| iD | × | ○(0.5%or1.0%) | ○(0.5%or1.0%) |
| QUICPay | ○1.0% | × | × |
| Visa Touch/ Smartplus |
× | × | × |
| ショッピング保険 | 100万円 |
||
| 国内旅行 | なし |
||
| 海外旅行傷害保険 | 1000万円 |
||
| 空港ラウンジサービス | なし |
||


