ANAカード比較
ANAマイルを貯める上で欠かせないのがANAカード。ANAマイルが貯まるクレジットカードですね。
ただ、種類が多く、どれを選んだらいいのか迷われる方が多いかと思います。
以下に、カードの維持費用(年会費+マイル移行手数料)、ANAマイル還元率、ボーナスマイル、電子マネー、付帯保険という重要項目からANAカードの比較表を作ってみました。
実施中のキャンペーンがある場合は掲載しています。キャンペーン期間中に入会すると、通常の入会ボーナスマイルに加えてキャンペーンボーナスマイルも獲得できるので断然お得です!
ANAカードは大きく分けて、入門用の一般カード、ワイドカード、ワイドゴールドカード、プレミアムカードの4種類あります。
まずは、以下のANA一般カードの比較表をご覧ください。
ANA一般カード比較
まずは入門用の一般カードです。
年に数回、旅行や出張でANAの国内線に搭乗されるという方は、まずはこちらのラインナップからお好きなモノを選ぶといいんじゃないでしょうか。
電子マネーについて説明しておきます。
三井住友カード株式会社が発行するANA VISA/MasterCard、ANA VISA Suicaカードは後払い式電子マネー「iD」一体型で、「iD」の利用でもポイントを貯めることができます。おサイフケータイのiDアプリに登録することもできます。
株式会社ジェーシービー発行のANA JCBカードとアメリカン・エキスプレス・インターナショナル,Inc.発行のANAアメリカン・エキスプレス・カードでは後払い式電子マネー「QUICPay」を利用できます。「QUICPay」の利用でも同様にポイントを貯めることができます。
一般カードの中でANAアメリカン・エキスプレス・カードは唯一、空港ラウンジサービスが付いています。同伴者1名も無料で利用できるというすぐれものです。
いずれのカードの現在、ボーナスマイルが大量に貰える新規入会キャンペーンを実施中です。お見逃しなく!
クレジットカード名 | ANA JCBカード ZERO | ANA JCB一般カード | ANA To Me CARD PASMO JCB | ANA VISA/MasterCard | ANA VISA Suicaカード | ANAアメリカン・エキスプレス・カード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
券面デザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
維持費(税抜) | 年会費 | 無料 | 2,000円 (初年度無料) |
2,000円 (初年度無料) |
2,000円 (初年度無料) |
2,000円 (初年度無料) |
7,000円 |
移行手数料 | 無料 | 2,000円 | 2,000円 | 6,000円 | 6,000円 | 6,000円 | |
ANAマイル還元率 | 0.5% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | |
ボーナスマイル | 入会 | なし | 1,000マイル | 1,000マイル | 1,000マイル | 1,000マイル | 1,000マイル |
継続 | なし | 1,000マイル | 1,000マイル | 1,000マイル | 1,000マイル | 1,000マイル | |
搭乗 | 区間基本マイレージの+10% | ||||||
電子マネーチャージ | Edy、QUICPay | Edy、QUICPay | PASMO、Edy、QUICPay | Edy、iD | Suica、Edy、iD | Edy、QUICPay | |
ショッピング保険 | 100万円(海外利用時限定) | 100万円(海外利用時限定) | 100万円(海外利用時限定) | 100万円(海外利用時とリボ払い利用時のみ) | 100万円(海外利用時とリボ払い利用時のみ) | 200万円 | |
国内航空傷害保険 | なし | 1,000万円 | 1,000万円 | 1,000万円 | 1,000万円 | 2,000万円 | |
国内旅行傷害保険 | なし | なし | なし | なし | なし | 2,000万円 | |
海外旅行傷害保険 | なし | 1,000万円 | 1,000万円 | 1,000万円 | 1,000万円 | 2,000万円 |
なお、交通系電子マネー一体型で、便利なオートチャージも可能な「ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)」と「ANA VISA Suisaカード」については、ANA PASMO JCBとANA VISA Suicaを完全比較という特別コンテンツで比較を行っております。合わせてご覧ください。
ANAワイドカード/ワイドゴールドカード比較
次はよりボーナスマイルや付帯保険が充実したワイドカード、ワイドゴールドカードを紹介します。
年会費は一般カードよりもアップしておりますが、その分、ポイントのマイル移行手数料は無料となっています。
ワイドゴールドカードは年会費が高いだけあって旅行傷害保険が充実しており、空港ラウンジサービスも利用できます。
また、ワイドゴールドカード(※)はEdyチャージで200円につき1マイルのANAマイルが貯まります。チャージと利用双方でANAマイルをためられる「二重取り」が可能になります。
(※)ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは対象外。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、一般カードと同様に、同伴者一名無料の空港ラウンジサービス付き。ANAダイナースカードは、グルメやエンタテイメント系に強いカードです。
クレジットカード名 | ANA JCBワイドカード | ANA VISA/MasterCard ワイドカード | ANA JCBワイドゴールドカード | ANA VISA/MasterCard ワイドゴールドカード | ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | ANAダイナースカード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
券面デザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
維持費(税抜) | 年会費 | 7,250円 | 7,250円 | 14,000円 | 14,000円 | 31,000円 | 27,000円 |
移行手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | |
ANAマイル還元率 | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | |
ボーナスマイル | 入会 | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル |
継続 | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | |
搭乗 | 区間基本マイレージの+25% | ||||||
電子マネーチャージ | Edy、QUICPay | Edy、iD | Edy、QUICPay | Edy、iD | Edy、QUICPay | Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA | |
ショッピング保険 | 100万円(海外利用時限定) | 100万円(海外利用時および国内リボ払い・分割払い時限定) | 300万円 | 300万円 | 200万円 | 500万円 | |
国内航空傷害保険 | 5,000万円 | 5,000万円 | 5,000万円 | 5,000万円 | 5,000万円 | 5,000万円 | |
国内旅行傷害保険 | なし | なし | 5,000万円 | 5,000万円 | 5,000万円 | 1億円 | |
海外旅行傷害保険 | 5,000万円 | 5,000万円 | 1億円 | 5,000万円 | 1億円 | 1億円 | |
空港ラウンジサービス | なし | なし | あり | あり | あり | あり |
ANAプレミアム(プラチナ)カード比較
プレミアムカードは、ANAグループ便、スターアライアンス加盟航空会社に頻繁に搭乗される方におすすめのカードです。
いずれのカードもプライオリティ・パスのプレステージ会員に無料で入会できます。ANA VISAプラチナ プレミアムカードとANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードに関しては家族会員も対象です。ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは同伴者も1名まで無料となります。
また、いずれのプレミアムカード会員も、ANAの上級会員にならなくても、国内線のANAラウンジに無料で入室できます。
ANAの上級会員を目指す方には最適かもしれませんが、いかんせん年会費が高額ですね。
クレジットカード名 | ANA JCBカードプレミアム | ANA VISAプラチナ プレミアムカード | ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード | ANAダイナースプレミアムカード | |
---|---|---|---|---|---|
券面デザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
維持費(税抜) | 年会費 | 70,000円 | 80,000円 | 150,000円 | 155,000円 |
移行手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | |
ANAマイル還元率 | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | |
ボーナスマイル | 入会 | 10,000マイル | 10,000マイル | 10,000マイル | 10,000マイル |
継続 | 10,000マイル | 10,000マイル | 10,000マイル | 10,000マイル | |
搭乗 | 区間基本マイレージの+50% | ||||
電子マネー | Edy、QUICPay | Edy、iD | Edy、QUICPay | Edy | |
ショッピング保険 | 500万円 | 500万円 | 500万円 | 500万円 | |
国内航空傷害保険 | 5,000万円 | 5,000万円 | 1億円 | 1億円 | |
国内旅行傷害保険 | 1億円 | 1億円 | 1億円 | 1億円 | |
海外旅行傷害保険 | 1億円 | 1億円 | 1億円 | 1億円 | |
空港ラウンジサービス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
プライオリティ・パス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
ANAラウンジ(国内線) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |